トップページへ

はりまやマン現る!!



柏島や四万十川などの豊かな自然・・・その自然を守るため、高知県に「はりまやマン」が登場しました~!!
・・・なんやろね・・・これは??
ちなみにこのおみやげ、ふれあい大月の道の駅に売ってました(笑)

このシリーズは「四国戦隊みやげんジャー」というシリーズ・・・。
ちなみに四国戦隊には、
 ・讃岐うどんマン(香川県)
 ・はりまやマン(高知県)
 ・ナルトトクシマン(徳島県)
 ・道後おんせんマン(愛媛県)
がいます。
こうなったら・・・全部欲しくなってきた・・・。

なんか、ネットで調べたら「ご当地戦隊みやげんジャー」っていうのがあって、
色んなんがあるみたい・・・。
それと四国戦隊みやげんジャーはなんとなく違うみたい・・・??
誰か情報持っている方、教えて~!!!

あ、・・・ぜんぜん関係ないけど・・・中村市の飲み屋街の中に、
「コスプレ戦隊キャバレンジャー」ってお店を見つけたんだけど、
これはもっと関係ない・・・かぁ・・・(笑)

« »

Latest Comments:

  1. SECRET: 0
    PASS:
    広島にも「お好みマン」ってのがいたよ~(笑)
    お好みマンは男の人がお好み焼きの被り物して、言葉の終わりに「ジューっ」って(こんにちわジューとか 笑)言ってた…(笑)

    しかし、このはりまやマン、目をはりまや橋で隠してて
    一見犯罪者A君みたいになってるね(笑)

  2. SECRET: 0
    PASS:
    すごいタイムリーなネタだよ。
    淡路は、淡路だけで5人のみやげんジャー「アワジシマン」がいたよ。
    送別の品で、「タマネギグラデーション」をもらいました。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    かどぅみちゃん
    お好みマンかぁ・・・。大阪には居ないのかなぁ?
    広島のお好みマンと大阪のお好みマンが居たら、どう違うかを
    知りたいね(笑)
    ちなみにかどぅみちゃん、目の部分を口と勘違いしてない??
    目はあの黒い仮面?の中にあるんよ・・・。(って今のいままで私も勘違いしてた笑)

    クダ子
    ナルトトクシマンとかアワジシマンとか「マ」で終わるやつって
    「そのままやん!」ってつっこみたくなるよね(笑)
    「カシワジマン」とか作ろうかなぁ??でも何のデザインやろうね~?
    キビナゴとか??

Comments are closed.