トップページへ

Showing posts from: 5月 2006

高知新聞に!



本日の高知新聞に日曜日行われたリーフチェックの記事が掲載されました!水中で作業している写真は今日のダイヤリーに写真を提供してくれたマナティーズのヨッシーさん。7人で参加された東京のマナティーズの皆様を高知新聞の記事を囲み記念撮影です。
その記事によると去年水深3m地点で3.3%だったサンゴの比率が今年は8.8%に!そして水深8m付近では昨年1.3%に対し、今年は3.8%に増加し、「柏島サンゴ復活の兆し」っと大きく報じられました。本当に参加した甲斐がありましたね~!来年もリーフチェック一緒に参加したいですね~!

お疲れさまでした!



第六回柏島リーフチェックは恵まれた海況の中、無事終了!参加された皆様、本当にお疲れさまでした!なんと去年より珊瑚の比率が少しですがアップしているという結果!着実にゆっくりと自然は再生しているのですね(^-^)それを聞いて来年も参加するぞ!とアクアス参加軍団は意気込み満々でした。

明日はリーフチェック!



明日は六回目の柏島リーフチェックです(^-^)
ただ今そのミーティング中。実感センターの神田さんが説明中・・。アクアスは十人で参加予定です。

お疲れ様でした!



昨日、なんと神戸から日帰りでダイビングに来てくれた3人組・・・。うまちゃん、やぎちゃん、ふみくん有り難うございました~!無事に帰れましたか??
温泉やかつおのたたきもちゃんと食べれたかなぁ?
海況があんまりよくなかったけど、また遊びに来てくださいね!

産まれたてホヤホヤ・・



今日のお昼、雨も上がって島の方々も路地に出てきました・・・。っと・・・か細い小さな声でミャー、ミャーっという声が・・・。なんとお隣のお隣である大和屋旅館さんの壁と壁の間にこんな子猫が産み付けられ、挟まって出られなくなりそうなのをダンナ様が救助しました。
まだ転がりながら歩く、・・といった感じですが、私の手のひらよりも小さい!
結局、この子たちは親猫が奪い返しに来て、首根っこをくわえてどこかへ連れていきました。

この人来てます♪



写真だけでわかった方はかなりのアクアス通?と思われます(^-^)柏島には珍しくワイドオンリーです。
彼女のワイドワールドの写真を見たい~という方はこちら↓

http://nikophoto.blog6.fc2.com/

必殺!連写の術・・・



一眼デジカメキスNを手にしてから2ヶ月・・・。最近ではちょっとでも隙が出来たら持って入ってやろう!っとたくらんでいるくらいのハマリ様・・・。そこでまっちゃんから伝授してもらった、「必殺、連写の術」をスジクロユリハゼで試してきました!(よくよく考えるととっても贅沢な試しだったことに今ようやく気づきました・・・)
このスジクロユリハゼ、ヒレ全開で結構良い感じ・・・ですよね、ね・・・!(自己満足・・・)実はこれ、連写した二枚目のカットで、一回シャッターを切ったらスジクロユリハゼがそのフラッシュにビックリして威嚇なのか、思い切りヒレを広げる・・・その瞬間を撮る・・・という作戦・・・。これ、結構実はどんな魚にも使えるようで・・・。例えばスズメダイも、特にフル発光で光った時なんか、ビクッッ~!!ってしてヒレを広げてくれます。ストロボの光量が少し落ちる場合もありますがそこはちょっとアンダーになってこれまたええ感じに撮れてたり・・・なんてするんですよね~。
しかし、何枚撮ってもお金はかかんない(ごめんなさい、銀塩あがりの私達はこーいう発想にどーしてもなってしまうのです・・・お許しを・・・!)ので、バンバンこの連写の術、皆様も試してみて下さいね!あ、そんなことわかってるよ~、と言う方は「よ~やく、気づきよったか・・・」っと温かい目で見守って下さい(笑)・・・
ここで一句・・・「タダだから ガンガン撮ろうよ 元銀塩組」・・・
もともと銀塩あがりの方ってホンマにシャッターなかなか切らないんですよね~。フィルム時代の名残なんでしょうね~・・・ではではこの辺で・・・

すくすく育ってます・・・



だいぶ前に「畑を始めました~」ってブログをUPしたのですが、あれから「どうなりました??」って声が結構大きかったので続編です。
畑、はっきり言って「エライこと」になってます・・・。GWに忙しくてしばらく畑を見にいけなかったらなんと大きさがあの一週間で倍以上に成長し、今ではトマトも大きく実を付けはじめました。
枝豆はそろそろ実が付きだすのでは??てな勢いで成長し、キュウリも支柱の高さが足りなくなるくらいの高さにあっと言う間に成長してます。
ゲストの方の一番人気はやっぱり「枝豆」だったようで、よく「収穫の時に合わせて来るわぁ~」なんて言っていただくのですが、みんなの目的は本当に枝豆??(はっきり言ってそれについてくるビールですよね!)
んで、畑なんて初めてやったもので全く知らなかったのですが、トマトは横に横に成長しすぎないように余分な枝をドンドン切っていかないとダメなんだそうな・・・。そうしないと実に充分栄養がいかないんですって・・・。知らないでほったらかしにしてたら、なんと近所の島のおかぁさんがたまりかねて枝を切ってくれていたみたい・・・。それも一人ではなく、何人かの方がやってくれたようで、今日見に行くと枝がきれいに選別されてました!ホンマに島って素敵なところですね~!(って甘えてばかりいないで、がんばらなぁ!)

幼魚に夢中!



昨日、今日っと海も穏やかだったのでまっちゃんと二人ともカメラ持って潜りに行って来ました!私も久々にイオスキスNとのデートです・・・。昨日のダイヤリーにもあったように、昨日はベラ祭り・・・。私は「動く被写体初心者」なのでやっぱり上手く撮れず・・・。悔しいのでもういっぺん同じポイントに行ってリベンジ!しに行きたかったのそうも行かず、普段はいかないポイントに行って来ました!・・・でも、結局・・・頑張って撮ったのはスズメダイの幼魚やベラばかり・・・(笑)このツユベラの赤ちゃんは1cmくらいしかないホヤホヤベビーでした。
最初はアンダーでヒレばっちり写るように撮っていたのですが、なんだか可愛さが伝わる写真にならず・・・。やっぱり幼魚はフワッと開き気味が可愛い??
結局少し水温が下がったみたいだった中でもまっちゃんも私もエア切れまで潜ってました(笑)
二日間、カメラ持って二人ともめっちゃリフレッシュ!!明日は真剣、ちょっとはお仕事せんとね~!!

1000DIVE記念~?!



今週末、東京から素敵なゲストの方が来られてました!それもなんとダイビングを始めてからコツコツ潜ること千本!(お仕事などでは潜られてません!)プロでない方で1000本ですよ~!それも記念すべきAQUASでする初の1000本記念ダイブ~!でした。
私も普段はマメではないのに1000本記念の旗なんぞ作っちゃいました!それもこのゲストの方、1000本記念はやっぱりホムラハゼが見たい~!ということで、・・・998本の時に行ったら見れなかったのに、ちゃんと1000本に合わせて出てくれました~!憎いねぇ~!ホムラ君!
というわけで、記念のダイブのときはケーキを注文することが多いのですが、今日、ケーキを頼んだ時、いつものケーキ屋さんもびっくりして聞き返してました。「え??1000ダイブおめでとうですか??」って(笑)・・・私は「いつもより派手目にしてね!」って頼んだら、なんとこんな可愛いお魚バージョンで書いてくれました~♪ありがとうございます!
S様、1000本おめでとう!そして1500本、2000本目指してこれからも色んな海をもぐり続けて下さいね~!2000本も柏島で??宜しくお願いします~!

(さらに…)

Older posts